Skip to content

バスケットボールのシュート精度を高める5つのドリル

    コートでの名シューターになるには、生まれ持った才能だけでは不十分です。正確なシュートフォームを身につけるためには、一貫した練習と効果的なドリルが必要です。3ポイントシュートの精度を上げたい場合も、フリースローを極めたい場合も、ここで紹介する5つのドリルはあなたのシュート精度向上に役立ちます。


    1. 1-2ステップ・シューティングドリル
    このドリルは、正確なシュートに欠かせないフットワークとバランスの基礎作りに重点を置きます。3ポイントラインまたはミドルレンジで構え、パスを受け取ったらゴールに向かってコントロールされた1-2ステップを踏み、シュート動作に入ります。コート上のさまざまな位置から繰り返し行いましょう。

    ポイント:肩をゴールに正対させ、シュート後は確実なフォロースルーを意識します。


    2. ゴール近くでのフォームシューティング
    これは古典的なドリルで、シュートフォームの精度を磨くためのものです。ゴールから約1〜1.5メートルの位置に立ち、足は肩幅、肘は内側に収め、高い放物線を描く柔らかなリリースを意識してシュートします。毎回「ネットだけ」に入ることを目指しましょう。慣れてきたら徐々に距離を伸ばします。

    ポイント:スピードよりもフォームを重視しましょう。量より質が成果につながります。


    3. アラウンド・ザ・ワールドドリル
    このドリルは、コート上のさまざまな位置からのシュートを練習し、試合に近い状況を再現します。3ポイントライン上の5か所(両コーナー、両ウィング、トップ)を選び、それぞれで5本ずつシュートします。成功数を記録して、自分の得意・苦手な位置を把握しましょう。

    ポイント:次の位置に移動する前に、連続成功数の目標を設定して挑戦すると効果的です。


    4. キャッチ&シュートドリル
    試合中、多くのシュートはキャッチ後すぐに放たれます。このドリルでは、実戦を想定し、パスを受け取った瞬間に素早くシュート動作へ移る練習を行います。パートナーにパスを出してもらうか、リターンマシンを使用しましょう。素早い判断力とリリーススピードの向上に役立ちます。

    ポイント:実際の試合速度で行い、プレッシャー下での動作に慣れましょう。


    5. プレッシャー下でのフリースロー練習
    フリースローは試合の勝敗を左右する重要な要素です。試合のプレッシャーを再現するため、まず5本連続成功を目指します。その後3ポイントラインに下がってジャンプシュートを1本打ち、外した場合は次のフリースローセットに1本追加します。疲れているときや緊張しているときの精度向上に効果的です。

    ポイント:毎回同じプリショットルーティンを徹底しましょう。


    まとめ
    シュート精度は、集中した練習と正しいテクニックによって向上します。これらのドリルを日々のトレーニングに取り入れれば、時間とともにシュート成功率が上がるはずです。さらに上を目指すなら、BasketballAbout.com で最高のバスケットボールギアやトレーニングツールをチェックし、自信を持ってコートに立ちましょう!